MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2024-11-25(月)
かつて、大隈重信が
所有していた電話番号。
今かけたら、どこにつながるでしょう?
2024-11-22(金)
食材なぞなぞ~
長くのばすと、
とってもアツアツになる
食材って、なーんだ?
2024-11-21(木)
「元祖プレイボーイ」といわれ
数々の浮名を流した俳優、火野正平さん。
火野さんが「臭そうだから、
これには なりたくない」
と言っていたもの
何でしょう?
2024-11-20(水)
・家の中にあるものですが、
今はない家もあります
・日本語の「動詞」から名前がついてますが、その動作をすることはありません。
・別の読み方をすると、単位になります。
何でしょう?
2024-11-19(火)
元々は庶民の食べ物。
1950年代、
プロパンガスの普及がきっかけで
生産量が激減。
だから高級食材になりました。
この食べ物、何でしょう?
2024-11-18(月)
アニメ『キテレツ大百科』の
オープニングテーマ『お料理行進曲』。
1番は、コロッケの作り方が歌詞になっています。
最後、「揚げればコロッケだよ」の後に、
「◯◯◯はどうした?」と男性コーラスが入ります。
◯◯◯に入るその食材、何でしょう?
2024-11-15(金)
お出かけなぞなぞ~
こうじくんは今週、
これが見られなかったので、
薬も効かないし、
気分も上がりませんでした。
こうじくんが見たかったもの、なーんだ?
2024-11-14(木)
イギリス は「銀のスプーンをくわえる」
スウェーデン は「エビのサンドイッチにのってすべる」
これ、どちらも「裕福な家に生まれる」
という、意味の慣用句。
アメリカでは同じ意味で野球に例えます。
フィールドのどこで生まれた、といえば
裕福な家に生まれたという意味になるでしょう?
2024-11-13(水)
「政治には2つ大切なものがある。
1つ目はお金。2つ目は・・・」
これは、19世紀末の第25代アメリカ大統領
ウィリアム・マッキンリーの参謀だった、上院議員の
マーク・ハンナが「選挙のお金の必要性」を訴えた言葉。
この続きで、ハンナは、
「2つ目は」何と言ったんでしょう?
2024-11-12(火)
NBAで、フリースローの通算成功率
第3位の90.0%。
1970年代に活躍した、リック・バリー選手。
彼はフリースローで様々な記録を
残しましたが、それ以上に「記憶」に残る
フリースローを行った選手でした。
どんなフリースローだったんでしょう?