FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2024-01-12(金)

夢を叶えるなぞなぞ~

逃げてるように見えて、

ちゃんと目標に辿り着いてる

「英単語」、なーんだ?

答え:パス(PASS)

勝負を避けるのもPASSだけど、合格もPASS!

英語のpassの語源は、ラテン語のpasso(歩いて通る)。
「通る」という意味から派生して「合格」の意味になり、「通り過ぎる」というところから、「やめておく」という意味にもなった。
他に、「時が経つ」「ボールを渡す」「判決を下す」などいろんな意味を持つ英単語。

答えはこちら

2024-01-11(木)

お寿司 好きですか?

戦後間もない1947年のこと。

寿司はぜいたくだ として、お寿司屋さんの

営業が禁止されました。

そこで、お寿司屋さんは あるものを持ってきて

もらう、という方法で、営業を再開。

お客さんに、何を持ってきてもらったんでしょう?

答え:米(米を預かり、加工を請うという形にした)

第2次大戦後の食糧統制で外食が制限され1947年、GHQの命令で寿司屋は営業できなくなってしまった。
そこで東京の寿司屋の組合の有志がある方法を思いつく。
お客さんに「米1合」を持ってきてもらう。その「米」で「寿司」を握る。
つまり「米を預かって、加工する」=「委託加工業」という形での営業を認めてもらうことに成功。(米1合と握り寿司10貫、または巻き寿司4本と交換)
この方法は全国に広まり、寿司自体も江戸前が広まることとなった。

答えはこちら

2024-01-10(水)

・砂糖

・塩

・ガム

・酒

・氷やアイス

これらに共通して「ない」もの何でしょう?

答え:賞味期限

食品を販売する上で賞味期限を表記することが義務づけられているが、必要のないものもある。
・でんぷん
・チューイングガム
・砂糖
・食塩
・アイスクリーム
・酒
・瓶入りの清涼飲料水
・氷
などで基本的に品質の変化が極めて少ないため賞味期限の表示を省略することが認められている。ただし、保存方法には気をつける必要がある。

答えはこちら

2024-01-09(火)

パリでオリンピックが開催されるのは

今年で3回目。

最初のパリオリンピックが行われたのは

1900年。近代オリンピックの第2回大会でした。

1900年大会のメダルは

他の大会にはない特徴があります。

どんなメダルだったんでしょう?

答え:四角(長方形)だった

1896年の第1回、アテネオリンピック以来、メダルは円形だが第2回のパリオリンピックのみ長方形のメダルが採用された。
横 4.2cm、タテ 6cmの楯のような形のメダルだった。
女神が月桂樹の枝を両手で高くかかげたデザイン。

答えはこちら

2024-01-08(月)

あるないクイズ~


ある           ない
--------------------
・クリスマス       ・お正月

・社長          ・社員

・ちょうちん       ・イルミネーション

・宮城県         ・福岡県


ある には何があるんでしょう?

答え:生き物の名前

・ク[リス]マス
・[しゃち]ょう
・[ちょう]ちん
・み[やぎ]けん

答えはこちら

2024-01-05(金)

お正月なぞなぞ~

博多育ちのこうじくん。

お正月は、ちょっと食べすぎました。

そんなこうじくんが今、

必要としてる「数字」って、なーんだ?

答え:7くさ~

胃が疲れぎみのこうじくんが必要としてるものは「七草」。7くさ…

答えはこちら

2024-01-04(木)

鎖の形につながったデンプン

アミロペクチン。

「熱」で伸び縮みする という性質を持った

デンプンです。

このアミロペクチン100%で出来ている

食品、何でしょう?

答え:もち

もち米はふくらむのに、うるち米はふくらまない。
その違いは含まれているデンプンの種類の違い。
デンプンは「アミロース」と「アミロペクチン」の2種類がある。「アミロース」は一本の線のように繋がっていて粘り気がない。一方、「アミロペクチン」は複雑に鎖のように繋がっていて熱を加えると大きくふくらむ。
うるち米は80%がアミロペクチンだが、20%のアミロースが含まれ、粘り気はあっても大きくふくらむことはない。
しかし、もち米はアミロペクチン100%。加熱するとぷくーっと大きくふくらむのはこのアミロペクチンの働き。

答えはこちら

2024-01-03(水)

建物の問題です。

完成した時以来、ちょっとずつ高くなり

おととし、2022年

最初と比べて、30メートル高くなった建物

何でしょう?

答え:エッフェル塔

今年はオリンピックイヤー!
パリのランドマーク、エッフェル塔が建てられたのは1889年。当時は高さ300m。そこに旗の竿がつけられ312mに。それ以降、何度か高さが変わっている。
というのは時代に合わせてアンテナが増設されているから。

・1957年にテレビアンテナが設置され321mになり
・2000年に放送用アンテナを増設し324mになった。
さらに、
・2022年地上デジタルラジオ用のアンテナが設置され現在の高さは330m。(このアンテナはヘリコプターで付けた。その模様はYouTubeで見られる)

答えはこちら

2023-12-29(金)

つくつくなぞなぞ~

年の瀬、餅つく人もいれば、

こうじくんは大晦日に、鐘つく。

では、「北九州市」は

何つくでしょう?

答え:わかまつく

北九州市若松区…

答えはこちら

2023-12-28(木)

計算音問題です。

『2024』を素数の積に分解すると

2×2×2×11×23 になります。

では、

「『2024』を連続する整数の『和』」で表すには

いくつから いくつまで足せばいいんでしょう?

答え:77~99(23個)、119~134(16個)、179~189(11個)

和となる数(今回は2024)が偶数なら奇数で割った数を中心にすればよい。2024の奇数の約数は11と23。
2024を11で割ると「184」つまり184を中心にした11個の整数の和は2024。よって179+180+181・・・+184+・・・188+189=2024
2024を23で割ると「88」つまり88を中心にした23個の整数の和は2024。よって77+78+・・・+88+・・・+98+99=2024

答えはこちら