FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2024-07-19(金)

オリンピックなぞなぞ~

エアコンの設定温度が低すぎる

屋内競技って、なーんだ?

答え:柔道

柔道の会場の設定温度は10度…

答えはこちら

2024-07-18(木)

焼肉、好きですか?

牛の骨盤は、あるアルファベットの

形に似ています。

という ところから、そのアルファベットに

ちなんで名前がついた

牛肉の部位。

何でしょう?

答え:イチボ

牛の骨盤は後ろから見るとアルファベットの「H」の形。骨盤をH bone(aitchbone)と呼ぶようになった。
というところから、尻まわりの柔らかい部位のことも「エイチボーン」と呼び、日本に入ってきた時に「イチボ」の音が残った。

答えはこちら

2024-07-17(水)

今から15年前、2009年のメジャーリーグ、

オールスターゲームのエピソード。

試合前のクラブハウスで

シアトル・マリナーズのイチロー選手は

ある人物から、サインボールをゲットして大喜び。

誰からもらったんでしょう?

答え:バラク・オバマ大統領

セントルイスのブッシュスタジアムで行われた2009年のオールスターゲームは、オバマ大統領が始球式を行った。
試合前、ロッカールームにいたイチロー選手をオバマ大統領が突然訪問。オバマ大統領はイチロー選手に「君のビッグファンだ」と話しかける。
実はこの時、船首には「サインのおねだり禁止」が通達されていたが、転がったボールをオバマ大統領が拾い上げ、「サイン欲しいかい?」と聞いてきたので、イチロー選手は喜んでお願いした。
大統領は「これでいいかい?殿堂入り選手」とボールを渡したという。

答えはこちら

2024-07-16(火)

ロシアや、その前のソ連の宇宙飛行士は

かつて銃を持って宇宙に行ってました。

一方、アメリカの宇宙飛行士が銃を

持って行くことはありません。

何故、ロシアの宇宙飛行士は

銃を持って行く、必要があったんでしょう?

答え:地球に戻る時、陸地に降りるから

アメリカとロシアの宇宙船の構造で大きく違うのは「着水」できるかどうか。
ロシアの宇宙船は陸地に降りることを想定して設計。シベリアの原野やカザフスタンの砂漠に着陸する。
すぐに助けが来ればよいが時間がかかると野生生物に襲われる恐れがある。
そのために銃を携行していた。
一方で、アメリカの宇宙船は水に浮くため太平洋や大西洋に着水して助けを待つ。なので銃は必要なく持って行くこともない。

答えはこちら

2024-07-15(月)

1999年に放送された、ガンダムシリーズの一つ

『∀(ターンエー)ガンダム』。

その中で、「過去に起きた戦争の数々」を

表現したのが語源となり、

日常で使われるようになった言葉。

漢字3文字で、何というでしょう?

答え:黒歴史

人には言えない過去、無かったことにしたい過去などを指す言葉「黒歴史」。
この語源となったのは、1999年に放送された『∀(ターンエー)ガンダム』。初代の『機動戦士ガンダム』から世界観を継承する『∀ガンダム』では、過去に起きた戦争の数々を「黒歴史」と呼んでいる。現在、一般的に使われる「黒歴史」がネガティブで忘れたい出来事の意味で使われるのに対して、元ネタとなる『∀ガンダム』では「忘れてはいけない過去」というニュアンスでも使われるため、スラングとして普及する過程で若干意味が異なっている。
ちなみに、用意するという意味で使う「スタンバる」という言葉は、『機動戦士ガンダム』で艦長・ブライトの台詞で採用されて広まった。
他に、ネットで商品を購入する行為を「ポチる」と言うが、これは70年代のアニメ『タイムボカンシリーズ ヤッターマン』のボヤッキーが、ボタンを押す際に「ポチッとな」と発言することが元ネタと言われている。

答えはこちら

2024-07-12(金)

オリンピックなぞなぞ~

病院の中でスポーツはできません。

なのに、何故か、院内でしたそうな

競技って、なーんだ?

答え:新体操

「いん」ないで「したそう」な競技は、「しんたいそう」…

答えはこちら

2024-07-11(木)

コンバット満さんは芦屋町ふるさと観光大使!

ということで、芦屋町の問題です。

芦屋は全国でも有数の、あるものの産地。

これまで、100種類以上が見つかり

その多くに「アシヤ」の名前がついています。

何の産地でしょう?

答え:貝の化石

「芦屋」の名前は地層や化石の研究者にとってとても馴染み深い名前。
いまから100年前、1924年(大正13年)
、北海道大学の学者が、夏井ヶ浜周辺に広く分布する3000万年前の地層群を発見。
「芦屋層群」と名付けられ、100種類を超える二枚貝の化石が発見された。
「アシヤハマグリ」「アシヤニシキ」「アシヤタマガイ」など発見された貝の多くに「アシヤ」の名前が入っている。
古生物学の世界では「芦屋町」は有名な買いの化石の産地となった。

答えはこちら

2024-07-10(水)

よく使う絵文字は何ですか?

絵文字は世界中のスマホで共通

ですが元々は日本生まれ。

なので日本でしか意味が通じない

絵文字もあります。

海外で「豆腐が燃えている」と

言われている絵文字、何でしょう?

答え:チューリップの名札📛

絵文字として登録されているのは現在、3178種類。
そんな中、海外で「Tofu on Fire」と呼ばれているのが「名札」の絵文字。
「名札」で変換すると幼稚園でよく見る、チューリップの花の形に白い四角が抜かれた名札のイラストが表示される。
日本で生まれ育った人なら「あっ名札だ」とわかるが、そうでない人にはわからない。
豆腐が炎につつまれてるようにも見えることから「Tofu on Fire」という名が付いた。

答えはこちら

2024-07-09(火)

ひらがなで、

「いまむらあつこ」は4

「こはまもとこ」は2

「おかもとひろみつ」は2

そして「なかじまこうじ」も2 です。

では、漢字で「中島浩二」はいくつでしょう?

答え:5

文字を見た時「閉じている」部分がいくつあるか。
「こはまもとこ」の「は」と「ま」に2か所、
「おかもとひろみつ」の「お」と「み」に2か所、
「いまむらあつこ」は「ま」と「む」に1つずつ、「あ」に2つあるので計4か所。

漢字で「中島浩二」は「中」に2か所、「島」に2か所、「浩」に1カ所あるので啓5カ所にある。

答えはこちら

2024-07-08(月)

2009年から、

毎年この時期に、

静岡から福岡に届けられる、

40リットルの水。

何に使われているでしょう?

答え:水(勢い水)

今、開催されている「博多祇園山笠」。この歴史ある行事に、実は“静岡市”も関わっている。
博多祇園山笠は、1241年に聖一国師が施餓鬼棚(せがきだな)に乗って「祈祷水」をまき、疫病を鎮めたのが起源とされる。聖一国師は、1202年に静岡市で生まれ、南宋(中国)に渡り、仏教を修めて帰国、承天寺(じょうてんじ)を開いた。静岡茶の祖であり、そば・うどんの製法なども広めた人物。
2009年の富士山静岡空港の開港がきっかけで、静岡と福岡を結ぶ言葉として「聖一国師」が挙がり、以後、毎年、聖一国師の生まれ故郷・栃沢(とちざわ)の生家で取水された清水が「勢い水」として、祇園山笠のお祭りに使用されるようになった。
7月7日の七夕に、聖一国師とゆかりのある京都・東福寺、福岡・承天寺の僧侶たちが栃沢まで訪問し、「水汲みの儀」が執り行われる。住民ら訪問団が空路で福岡に40リットルを運び、7月14日に、福岡・承天寺に奉納。翌朝4時59分にスタートする山笠のクライマックス「追い山」で「勢い水(きおいみず)」として、山笠を担ぐ男衆に撒かれる。

答えはこちら

4 5 6 7 8 9 10