FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2025-03-27(木)

アメリカのバスケットボールリーグ

NBAの、1984年のドラフト。

シカゴ・ブルズが1巡目で

指名したのが、あの、マイケル・ジョーダンでした。

このドラフトで、シカゴ・ブルズは10巡目、

バスケに縁のないスポーツ選手を指名。

誰を指名したんでしょう?

答え:カール・ルイス

1984年といえば、ロサンゼルスオリンピックの年。
このオリンピックで4つの金メダルを獲得したアスリートといえば、カール・ルイス。
(100m,200m,4×100リレー,走り幅跳びの4種目)
オリンピックより前(6月)に行われたNBAのドラフトで、ブルズは「最高のアスリートだから」という理由で、カール・ルイスを指名した。
(もちろん入団はしていない)
(この年、NFLのドラフトでもダラス・カウボーイズがルイスを指名した)

答えはこちら

2025-03-26(水)

メジャーリーグを代表する、スピットボーラー、

1960年代から80年代に活躍した、ゲイロード・ペリー投手。

「スピットボール」とは、ボールに唾をつけたり

松やにやワセリンをつける「不正投球」のこと。

ペリー投手は、スピットボールを投げてることを公言しながら

見つかることも ほとんどなかったという伝説のピッチャー。

そんなペリー投手は現役引退後に会社を経営。

何の会社だったでしょう?

答え:ワセリン販売の会社

MLBでは1920年代にスピットボールなどの不正投球は禁止されたがゲイロード・ペリー投手は
スピットボールを売りにしていた。
唾やワセリン、歯磨き粉、松やになど、あらゆる物を使って投球した(と告白している)が、ほとんど見つかったことはない。
(むしろ、「投げている」と思わせることで、バッターにゆさぶりをかけていた、ともいわれる)

引退後には『私とスピットボール』という自伝を出版。
反則投球に使ったというワセリンを販売する会社を立ち上げた。

答えはこちら

2025-03-25(火)

サザンオールスターズが2000年にリリースした

『HOTEL PACIFIC』。

この曲のモデルになったのは、湘南で

1980年代まで営業していたリゾートホテル

『パシフィックホテル茅ケ崎』。

ドライブインやボウリング場を併設した

高級リゾートでした。

このホテルの、オーナーだった、ミュージシャンは誰でしょう?

答え:加山雄三(と、父の上原謙)

パシフィックホテル茅ケ崎は、1965年完成。
設計は久留米出身の建築家で「石橋文化センター」や「福岡市役所」「北九州メディアドーム」「九州国立博物館」などを手掛けた

答えはこちら

2025-03-24(月)

東京ディズニーランドの周辺に

住んでいる人だけが、

ディズニーランドでも「作れるもの」。

何でしょう?

答え:通帳

ディズニーランドの中にある、三井住友銀行。お金の出し入れができるATMがあるだけでなく、ちゃんと通帳をつくることができる。
場所は、パークに入ってすぐ、屋根のあるワールドバザールエリアの「マジックショップ」の隣にある。窓口は平日9:00~15:00のみ営業。銀行の店舗内は、ディズニーの世界観を反映したレトロでオシャレな内装となっている。
開設の手続きは一時間ほどで、その間遊びに出かけていてもOK。通帳のデザインは他の店舗のものと何ら変わりないが、ページを開くと「お取引店」のところに「東京ディズニーランド出張所」と書かれている。ただし、口座開設には厳格なルールがあり、家から1番近い三井住友銀行がディズニーランド店じゃないと作れない。

答えはこちら

2025-03-21(金)

春なぞなぞ~

何度も何度も繰り返してると、

「好き」な方に入れてもいい気がしてくる、

「春」にまつわる言葉って、なーんだ?

答え:弥生

3月を意味する「弥生」をくり返すと…
「やよいやよいやよい…いやよいやよ」…好きのうちになる?

「弥生」…草木が生い茂るという意味。春を迎え、「否が応でも生い茂る」ことから、「いやおい」=「やよい」になったとされる。

答えはこちら

2025-03-20(木)

春分の日は太陽が真西に沈み、

その先に「極楽浄土」がある、とされています。

福岡から、真西に向かって、まっすぐ

地球を 1/4周進んだところにある

国はどこでしょう?

答え:ケニア

赤道上と北極点、南極点以外のすべての場所から西や東に地球を1/4周すると必ず赤道と交わる。
福岡市の経度は東経130°、経緯は北緯33°、地球を西に1/4周すると東経40°(130-90)、経度0°
この場所にある国はアフリカのケニア。
1/2周すると、西経50°、南緯33°、ここはウルグアイ沖の大西洋上、3/4周すると西経140°、経度0° 太平洋のどまん中、そして1周すると福岡に戻ってくる。

答えはこちら

2025-03-19(水)

今夜、メジャーリーグデビューする、ロサンゼルスドジャースの

佐々木朗希投手。

3年前、2022年の4月10日、佐々木朗希投手は

日本球界で28年ぶりのパーフェクトゲームを達成しました。

偉業を成し遂げた佐々木朗希投手が

その夜、食べた晩ごはん 何だったでしょう?

答え:テイクアウトの寿司

完全試合を達成した夜、20歳の佐々木朗希投手はテイクアウトの寿司を自分の部屋で1人で食べた。
「疲れたんで、魚を食べたかった。本当は焼き魚がよかったけど時間も遅かったし、寿司も好きなんで...」

疲れを癒すために寿司を食べ、いつものように試合をビデオで見直した。
「後半になってカウントが悪くなると、大丈夫かな、ちゃんと抑えられるのかなって思いながら見てました。試合中は気にならなかったのに、見る立場になるとイヤなものですね(笑)」

答えはこちら

2025-03-18(火)

メジャーリーグの開幕戦が日本で行われるのは

2019年以来 6年ぶり。

前回はマリナーズ対アスレチック戦を、2試合開催。

この2試合目が、先日殿堂入りしたイチローさんの

引退試合となりました。

この試合で、メジャーデビューを果たした

日本人選手は誰でしょう?

答え:菊池雄星

2019年3月20日・21日の2日間、東京ドームでMLBの開幕戦、シアトルマリナーズvsオークランドアスレチックスが行われた。
2試合ともイチローは9番ライトで先発。
第1戦は2打席凡退で交代。
そして3月21日第2戦。この試合中(第1打席のあと)にイチローの引退の第一報が流れる。
(ファンは試合中にスマホでそのニュースを知ることとなった)
第4打席まで打席に立ったあと、8回の守備についたところで交代が告げられた。
この試合の先発ピッチャーとして投げたのは、マリナーズに入団したばかりの菊池雄星(4回2失点)。
イチロー交代の時、菊地は涙をこらえられず、イチローはベンチの前で菊地を抱きしめた。

答えはこちら

2025-03-17(月)

江戸時代から始まった「のれん分け」。

その名の通り、奉公人が、主人と同じのれん、

つまり屋号を使って独立することを指します。

今は飲食店で馴染みの言葉ですが、

この「のれん分け」から派生してできた、

日本独特の制度。何でしょう?

答え:退職金制度

「暖簾分け」は江戸時代から始まった制度。昔の商店の多くは入口に屋号や家紋を記した「暖簾」を掲げていて、暖簾を見ればその店がどんな店なのか分かるようになっていた。
場所が違えど、のれんが同じなら、同じ商品・同じサービスを受けられる。そういった昔の商売の風習から、この言葉が生まれた。
「暖簾分け」は長年奉公した人がその報酬として、本家の屋号を使って独立し、本家の仕入れ先や得意先のツテを使って商売することが許されることを指す。更に、経営の危機に直面したときは、本家から援助を受けることもあった。一見すると本家に得がなさそうに見えるが、分家が繁盛すれば本家の評判も上がり、少なからず本家もメリットを享受できる。
この制度が派生して、独立支援金や長年の奉公に対する報奨を意味する金銭に変わっていったと考えられ、いまの退職金制度に通じている。
明治時代に入ると、個々の労働者の退職時に功労金支給を支給する制度が大企業を中心に普及した。1959年に中小企業退職金共済法が制定、1962年に退職金税制が導入された。現在、退職給付制度がある企業は、年金・一時金を含みおよそ9割に上っている。

答えはこちら

2025-03-14(金)

くまもっとなぞなぞ~

赤ん坊の頭が

大きくなった、

熊本の観光地って、どーこだ?

答え:大観峰

「あかんぼう」の頭「あ」がビッグサイズ、つまり「大」になると、阿蘇の「だいかんぼう」に…

答えはこちら

1 2 3 4 5 6 7