MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2025-04-16(水)
ホットドッグ好きですか?
元々ホットドッグは、犬のダックスフントに
似ていたことから「ダックスフント ソーセージ」と
呼ばれていました。
それを、漫画家のタッド・ドーガンが
「ホットドッグ」に名前を変えて作品に掲載。
どうして名前を変えたんでしょう?
2025-04-15(火)
高校バスケの名シーン。
2014年のウィンターカップ決勝で、
福大大濠と宮城の明成が対戦。
試合時間 残り44秒でスコアは69対69の同点。
現在、B1 大阪エヴェッサ所属の大濠の牧隼利選手と
現在、レイカーズに所属する明成の八村塁選手が
ゴール下でマッチアップ。
この時、八村塁選手がスーパープレイを見せました。
何をしたんでしょう?
2025-04-14(月)
全国には、およそ3600万。
そのうち、福岡県はおよそ100万。
でも照葉積水ハウスアリーナがある
福岡市東区のアイランドシティには0、
まったくありません。
これ、何でしょう?
2025-04-11(金)
計算みたいで計算じゃないなぞなぞ~
新しいものはすべて
答えが9になってしまう
「式」って、なーんだ?
2025-04-10(木)
みなさんにとって、明日、4月11日はどんな日ですか?
イギリスの科学者が、あらゆる情報を
分析したところ、
今から71年前の1954年4月11日は
ある特徴を持っていることがわかりました。
「史上、最も〇〇な日...」
どんな日だったんでしょう?
2025-04-09(水)
高知県 四万十市に、
「半分」の「半」に「家」と書いて
「はげ」と読む地名があります。
「半家」という地名になったのは、
何かを隠すため。
隠したもの、何でしょう?
2025-04-08(火)
料理の化学の問題です。
そのまま食べても辛くないのに
傷をつけると、中に含まれている
2つの物質が化学反応。
カラシやワサビと同じ物質が生まれて
辛くなる「食べ物」、何でしょう?
2025-04-07(月)
1939年のニューヨーク万博で
この「言葉」が生まれ、
1970年の大阪万博で
話題となって、
今でも、特に「学校行事」でよく見かけます。
人間が大昔からやってきた「これ」何でしょう?
2025-04-04(金)
スポーツなぞなぞ~
どんな時も必ず、手助けしてくれる人が中にいる、
チームスポーツって、なーんだ?
2025-04-03(木)
実際は、4つの層になってるのに
4は縁起が悪い、という理由で、
「3」という数字の名前がつけられた
料理、何でしょう?