MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2025-08-01(金)
なぞなぞオーガスト~
8月になって、急に、
痛みが走るようになった
体の部位って、どーこだ?
2025-07-31(木)
斜め右に傾けた光と、
斜め左に傾けた光。
2つの光をフィルターに通すと
見えたり見えなかったりします。
これ、何の仕組みでしょう?
2025-07-30(水)
「まさしにチャレンジ!」
分数の問題です。
555555×666666
---------------------
12345654321
答えはずばり、何でしょう?
(教育系Youtuberまさしさんの問題から引用)
2025-07-29(火)
夏休みの子どもたちの人気者、カブトムシ。
クヌギの木にカブトムシが集まるのは
「ボクトウガ」という、蛾の幼虫のおかげ。
この芋虫が持つ習性が作用して、
カブトムシがクヌギに集まることがわかりました。
ボクトウガの幼虫の「習性」、何でしょう?
2025-07-28(月)
物事が中途半端な様子を表す
慣用句、「尻切れとんぼ」。
これは、昆虫のトンボを例えている
わけではありません。
「尻切れとんぼ」の「とんぼ」、
何のことでしょう?
2025-07-25(金)
なぞなぞフェスティバル~
つつがなく開催されると、
自然と、方言・お国言葉が出てくるようになる
イベントって、なーんだ?
2025-07-24(木)
イルカやクジラ、
亀、ゴリラは同じ仲間。
特に亀のものは、医学の
研究にも使われてきました。
共通点は何でしょう?
2025-07-23(水)
日本のこれは、世界第2位、現在190。
1位はシンガポールの193です。
日本でこれを持っているのは6人に1人。
何でしょう?
2025-07-22(火)
大きく分けて
「ぽか」と「わり」の
2種類ある 夏のもの
何でしょう?
2025-07-21(月)
ラグビー用語の「バッファロー」。
これは、選手たちが、
試合中ではなく、飲み会の席で
「あること」をしていると注意として使われる言葉。
何をしていると、「バッファロー」と注意されるんでしょう?